三原の魅力発見blog #きてみて三原!!
まちあるき日記 ー西の吉野 八幡の紅葉編ー
2020年11月10日(火)
天気:晴れのち曇り
10:00 御調八幡宮(みつぎはちまんぐう)集合
メンバー かおりん、みっちゃん、あゆみちゃん、あゆちゃん、まりも
今日は久しぶりにかおりんと会えるのでドキドキわくわく☆ メンバーとの再会に緊張していたのか、一番乗りで到着したかおりんは、近くにある喫茶店『青いりんご』に集合かと勘違い。青いりんごに向かう際にみっちゃんとすれ違い、集合場所である御調八幡宮へ一緒に戻ってくるという珍プレーでスタートしました。
あゆみちゃんが事前に『青いりんご』で本日のお弁当を予約してくれていて、さらに御調八幡宮の御朱印についても聞いてくれ、準備はばっちり。御調八幡宮の駐車場で全員合流し、みんなにお弁当と差し入れのピーマンを配って、いざ出発です!
『西の吉野』とも呼ばれる御調八幡宮は、桜の名所として知られていますが、この季節の平日は人が少なくて穴場! 駐車場からすぐに見える紅葉に「今度、参拝で来るんだ〜。その頃にはもう終わってるかな〜? 今が見頃なのかなぁ」と話すみっちゃん。グラデーションがとてもきれいな紅葉で早速撮影が始まりました。
櫻観橋(おうかんばし)を渡ると、すぐ右手に枝垂橋(しだればし)が現れ、春にはしだれ桜がきれいに見えるはず。欄干は桜の模様になっていて、向こうに見える紅葉のアングルもきれい。
少し先を進みながら、あゆみちゃんとまりもは今年初めての紅葉狩りだね~と、少し冷たい空気と八幡川のせせらぎを聞きながら、秋を感じていました。
鳥居をくぐるとすぐに、名物?の御守りの自動販売機を発見。さらに清明橋(せいめいばし)を渡ると頭上の絵馬が干支になっていて「みっちゃん、この絵馬は毎年入れえ替わるの?」と、かおりんの質問に「うん、替わるよ!」と、みっちゃん。さすが詳しい!!
絵馬をくぐり抜けると、神門へと続く石段。神門の左側には大きな杉の木と紅葉があり、まだ緑の部分が多かったので、これから色づくともっときれいだと思いました。
神殿から拝殿へと続く石段をゆっくりと上がると、玉乗り狛犬がお出迎え。境内右側には神楽殿。
各々撮影している中、あゆみちゃんが電話で御朱印をお願いしてくれていました(神社の方がどこにおられるかわからなかったため)。御朱印の準備をして下さっている間に、神楽殿の横に写真スポットを発見し、大撮影会! イチョウの絨毯で靴を写してみたり、クラフトやっさだるマン相手に可愛い~♡を連呼してみたり、木の陰からひょっこりポーズしてみたり、大盛り上がり。
参拝後、石段の下から「御朱印の方ぁ~~~!」と神社の方が声をかけて下さり、みっちゃんがすぐに下りてくれました。神社の方がいつもどこにおられるのかわからないと言う、みっちゃんでしたが、鳥居の横に社務所がありました。
お忙しい中、親切に御朱印の対応をして下さり、また春の桜も見に来て下さいねと話してくださいました。ここ御調八幡宮は豊臣秀吉が三原城に滞在中参拝し、境内に桜を手植えしたと伝えられています。残念ながら今はその桜はなく、木のあった場所に看板が立てられているそうです。
次に向かうのは、御調神社のすぐ横にある『やはた川自然公園』内のあずまや。紅葉に囲まれ、川のせせらぎを聞きながら食べる『青いりんご』の手作りお弁当はとても美味しく、この品数とボリュームでなんと500円! おばちゃんトークもとても弾みました。はっちはっちメンバー同士でのお互いの印象や、自分の性格などを話したり、たわいもない会話が楽しい時間となりました。
お腹もいっぱいになり、再び近くを散策。豊明橋(ほうめいばし)からの景色を眺めていると、あゆちゃんが「奥に滝があるらしいよ。」「ここと佛通寺ってつながってるらしいよ」と色々教えてくれ、またの機会に滝を見に行こう、佛通寺まで歩いてみたいねという話になり、ハイキングやノルディック、サイクリングもしたいねと、まちあるきの夢が広がりました。
一瞬ポツリと雨が降り、時間も良い感じになったので駐車場へと向かい始めました。
「木造の狛犬ってあった?」とかおりん。国の重要文化財を見逃しました(本殿の縁にあるそうです)。
「猪も見つけれんかった。」とあゆちゃん。みっちゃんが「あれ生き物っぽくない?」と指をさす方向に建物(和気神社)と狛猪がいました。境内をもっと奥へと進むと、辿り着けたようです。
最後に改めて出入口の案内図を見ると、滝があると言っていた場所は砂防ダムでした。あれもこれも見れなかったものを、また見に訪れたい紅葉の名所御調八幡宮でした。
紅葉のタイミングが難しいね、と話していた秋のまちあるきでしたが、紅葉と緑のグラデーションがとてもきれいで、すばらしい景色を見ることができました。
今後の企画、御調八幡宮スタートチームと佛通寺スタートチームに分かれて、真ん中で出会うウォーキングは実現できるのでしょうか。健脚目指して頑張りましょう!
★御調八幡宮
電:0848-65-8652
住:三原市八幡宮内7
P:50台
交:山陽自動車道三原久井ICから車で10分
★青いりんご
電:0848-65-8795
住:三原市八幡町垣内479-1
営:8:00~14:00
休:月曜